副業準備!ウーバーイーツバッグ購入!中身とか【Uber Eats】【UE】【ウーバー】

スポンサードリンク




こんにちは〈KAZ〉です。

え~、、副業やります。

暇だし金欲しいんで。

チャンダララタナ・ダヌカ・バンダラからカブを買ったのもコレの為です。

なんでウーバーかっていうと面接もないし、自分で準備できる範囲のモノしか要らないんで気軽だなって思いました。

あ、あと僕若かりし頃、ピザ屋でバイトしてたんすよ、なので取っ付きやすいんですよね。フードデリバリーって。

特別な資格も技術も要らないし。

ちなみに他のフードデリバリーも軽くググったんですが、ウーバーが一番自由っぽかったんでとりあえずウーバーで。

ではGO

 

ウーバーイーツ配達バッグ(ウバッグ)

 

ちょっと前まではウーバーイーツのサポートセンター?みたいなとこで説明会みたいのがあって、そこで手に入れるかたちだったらしいんですけどコロナで閉鎖されてるようですね。

なので、今は配達員登録も全部ウェブ上でやってバッグはアマゾンで購入するかたちですね(正規品)

バックに関してはキチンと保冷機能が付いてるモノであれば別にウバッグじゃなくてもいいみたいです。

最新のヤツはグリーンのようですね。

コレの黒が一つ前のヤツだと思うんすけど、アマゾンで出てくるやつは転売なんか知らんけど値段が4000円以上するんすよ。

一応これ書いてる現在でバッグの正規価格は4000円です(2021/6)

あくまで公式バックです。前述のとおり、、、

 一部ですがこんな風にデリバリーバッグって色々あります。

ただググってみるとウバッグの公式一択みたいですね。機能面で。

んで、アマゾンでポチリました。

 

いざ開封の儀

 

めっちゃコンパクトにたたまれてます。

シェアサイクル組はこんな風にたたんで電車かなんかできてるんだな。

 

おお!

よく見るロゴですね!なんかテンション上がる。

 

拡げてみるとバッグの左右と天板部分が袋状になってます。

 

どうやらソコの袋部分にこの板を入れてあの真四角のバッグになるようですね。

 

 

AはAに、BはBにBは天板ですね。

 

 

こんな感じで、、、、

 

 

入れていきます。

 

あと別で2枚の板が入ってます。

左側のヤツはバッグを中で仕切るヤツ、右は底部に敷くヤツだと思います。

 

 

こんな感じにタテとか横にして2階建てにして色んなパターンの配達に対応します、、、よく考えられてるなぁ。

 

 

2階建てにしたときはこんな感じでバッグの真横が開けれるようになってるのでコレで出し入れします。

 

 

底部には拡張機能がありピザのデカいヤツとか寿司のデカいヤツにも対応できるようになってます。

 

 

背中部分はパットが入ってるようです。

あとメッシュになってますが正直夏は暑いでしょうね、、、、

 

 

バッグ外側底部にはD環が6個ついてて背負わずに荷台とかに固定しやすいようになってます。

 

 

右のショルダーベルト部分に小物入れがついてます。

コレは要らなければ取り外し可能です。

 

ジッパーの持ち手部分にウーバーイーツの刻印、、、、俺好きよ、こういうの。

 

 

ウバッグを初めて見た感想なんですが、コレで4000円は安いな!と思いました。

機能面もよく考えられてるし、さすが仕事道具としてつくられてるなぁ、、、といった印象です。

耐久面がまだわかりませんが触った感じ強そうです。防水ですしね。

シンプルに友達んとこに何か差し入れもって遊びに行くときコレで持ってけば軽く笑いも取れそうです。

さあ、準備も整ってきたぞ、、、、いよいよだ!

※注:ブログにupしてる日にちと実際の時系列とは違います。

 

今回の俺Z

副業やるよってこと

準備が整ってきたってこと

ウバッグ(公式)の作り良いってこと

ですね。ご清聴ありがとうございました。〈KAZ〉

スポンサードリンク










最近のコメント