【メタリカ】ブレーキパッドの組みつけ手順CP2696【ブレーキパッドの種類】

スポンサードリンク




こんにちは〈KAZ〉です。

今回はブレーキパッドについて書きます。

ブレーキキャリパーはAPのCP2696を組む予定なんですが、パッドはどこのモノを使おうか迷ってたんですよねー。

結局、昔お客さんのに組んでよかったヤツにしたんですが、僕のパッドの組みつけ方も書く。

ではGO

ブレーキパッドの種類

ブレーキパッドには摩擦材の種類があり、摩擦材の種類で一長一短ありますのでその辺を少し話そうか。

オーガニック(NAO材『ノンアスベストオーガニック』)

アラミド繊維と金属を混ぜ合わせて樹脂で固めたものでレジンパッドとも呼ばれます。
ブレーキローターへの攻撃性は少なく柔らかめの材質です。
ブレーキを深くかければかけるほど効きが強くなる感じですが初期制動は弱く、摩擦による熱にも弱いです。

あと樹脂で固めてあるので液体(雨水や油等)を吸ってしまう性質があり雨天の効きも低下しますし
オイル等が誤って付いた場合はそれも吸ってしまいます。

強力なブレーキングを連続するスポーツ走行には向きませんが扱いやすさとブレーキローターへの攻撃性の低さや
パッド本体の価格の安さを考えると一般走行レベルでは問題ないです。

あと山を下る際などブレーキを長く多用するとフェード(ブレーキによる摩擦熱で効きが低下する)が起き非常に危険です。
当たり前ですがエンジンブレーキを多用しましょう。

 

セミメタルパッド

またこの摩擦材の配合量で金属が約50%のものをセミメタルパッドと一般的にはうたわれることが多いんですが、実際に明確な定義はありません。

上記のレジンパッドに金属成分を含有させて、初期制動と耐熱性を向上させています。

ブレーキローターへの攻撃性はレジンパッドより高くなります。

また多少改善されてますがレジンパッド同様液体を吸います。

個人的になりますがブレーキパッドで迷ったらセミメタル以上がおすすめです。

さらにセミメタルパッドにカーボンを配合することでブレーキローターにカーボン被膜をつくり擬似的にカーボンローターと同じ効果を狙ったものもあります。

…が、このカーボン配合パッド使ったことあるんですが効果は?でした。若干ブレーキダストが増えてホイールが汚れる結果に

 

シンタードメタル(焼結合金)パッド

レジンとセミメタルが樹脂を使ってパッドを形成するんですが、こちらは金属粉を高温で焼き固めて形成します。(焼結合金)

金属粉を高温高圧で固めてあり初期制動も良く摩擦による熱にも強いです。

また、使ってるメタルの含有量によって「ハイスチール」と「ロースチール」に分けられてるものもあります。

800℃以下であれば連続使用にも耐えます。フェードを起こしません。

あとはコレにセラミックやカーボンの含有率を調整して、各メーカーが「なんちゃらパッド」と銘打ってしのぎを削ってます。

余談ですが本物のカーボンローターとカーボンパッドの耐熱温度は1000℃を超えます。しかも軽いのでバネ下重量軽減にも貢献します。一部レーサーと、たしか飛行機とかも使ってたと思います。

一般的にはこんな感じでしょうね。パッドに関しては。

 

メタリカ(セラミックカーボンブレーキパッド)

結果、昔お客さんのに組んで感じが良かったんでコレにしました。

感じとしては、メチャクチャ柔らかいなって印象でした。

ていうのも、その人は「鳴き」を気にする人だったんで、グラインダーでパッドの「カド」を落としたんですがビビるぐらいスッと落ちました。

これはローターへの攻撃性が低いぞ~。って感動したの覚えてます。

 

ブレーキパッドの組みつけ

じゃあ組んでいきましょう。

儀式儀式。

右がAP純正で左がメタリカです。

 

純正はなんか硬そうに見えますね。

 

 パッドグリスを塗布します。

配線ドライバーにとって

 

ピストンのパッドが当たる面にこんな感じで塗ります。

パッド側じゃなくキャリパーのピストンに塗るのがコツです。

すると、、、

 

こんな感じで余分にグリスが付かなくていいです。

 


今回パッドをキャリパーに組むにあたってのパーツです。

クイックリリースパッドピン 品番:75-0005

B/Kパッド固定スプリング  品番:81-3321(これは無くても良いです。)

 

 


これはホント賛否あると思う。

このパッドがスライドするところに極薄で塗布します。

まあ、気休めと言われてもしゃあないとこですが僕は塗ります。

 

塗布完了。

 

パッドをキャリパーに組んで、、、

 

パッドスプリングを付けます。主に「カタン」という音防止のためこのスプリングは無くても良いです。

パッドをピン上でスムーズに動いてほしい場合は無い方が良いです。

音は別に気にせん!という方はなおさらです。

僕は今回何となく組みましたが、今後、外すかもです。

取り付けには少しコツが要ります。てこの原理でクイッとやる感じです。

、、、3つとも組んで

 

完成。

今回使ったパーツやケミカルです。


今回の俺Z

ブレーキパッドはセミメタル以上がおススメってこと

ブレーキ周りのグリス塗布は最小限ってこと

ですね。ご清聴ありがとうございました。〈KAZ〉

スポンサードリンク










最近のコメント