こんにちは〈KAZ〉です。
今回は以前バリオスのシートロックを流用して修理したんですがこのままだとキーが2本になってだるいんで1本化するよ。その話。
ではGO
Z1000mk2ロックセット流用

今回はコレを使ってキーを統一します。

メインスイッチ、ハンドルロック、シートロック、ヘルメットホルダーのセットなんですが、Z1Rのシートロックキーのドナーは、このヘルメットホルダーです。
キーシリンダー入れ替え方法
では早速やっていきましょう。

メットホルダーの裏にプレートがはめ込んであります。これを外します。

マイナスのちっちゃいので『足』の部分をこじって起こしてやって

外れました。

キーシリンダーを外から止めているプレートが本体にカシメて止めてあります。このカシメを解いてプレートを抜いていきます。

バイスにロックをロックして貫通ドライバーでカシメを解きます。様子を見ながら叩いていきます。

カシメが解けました。プレートを抜きます。

精密ドライバーとか細いヤツでクイックイッとね。

こんな形のプレートが入ってます。このプレートでキーシリンダーを固定してるので外してしまえばキーシンダーは抜けます。

キーを刺してキーシリンダーを抜きます。この時キーは刺したままにしておいてください。キーを抜いてしまうとシリンダー本体に入っているプレートが出てきます。別に元に戻せば全く問題ないんですが、ちっちゃいスプリングが一緒に入ってて飛んでくと面倒なんで。

ほい抜けました。次はZ1Rのシートロックキーシリンダーを抜いてきましょう。

前回の流用加工済みシートロックです。

こちらもカシメてありますが、こちらの方がカシメ部分の本体が柔らかいです。

マイナスでグイッグイッとやりすぎないように様子を見ながらやって下さい。思ってるより柔いです。

解けました。プレートが見えてますね。コレを抜きます。

抜けました。ちなみにメットホルダーのプレートとは別モンなんで失くさないように気を付けてください。キーを刺してシリンダーを抜きます。

ん?
形状が違いますね。右がシートロック、左がメットホルダーのシリンダーです。

頭の形状も違いますね。作動には問題ないのでこのままいきます。どうしても嫌な人はシリンダーに入ってるプレートを入れ替えればオッケーですが...

交換前のシリンダー。

交換後のシリンダー。本体とツライチです。シリンダーのプレートを入れ替えるとツライチにならずシートカウルのキーカバーが閉まらないかもです。(僕はもともとキーカバーは着けてません)

プレートを入れて

カシメます。軽い力で十分カシメれるんで気を付けてください。ピンポンチでカシメました。んで車体に取り付けて

完成。
どうです?意外と簡単でしょ?キーが複数本ある方はおススメです。1本の方がストレスないんすよね。意外とストレス複数本。
他のやり方としてキーシリンダー内のプレートを入れ替えてやる方法もあるんですが、プレートの形状が1つ1つ違うんで数が必要です。カワサキのキーのドナーがいっぱいあれば別に簡単なんですけどね。まあ今回はこんな感じ。
今回の俺Z
Z1Rのキー1本化はZ1000mk2用ロックセットが簡単ってこと
切った貼ったの加工もないんで意外と簡単ってこと
ですね。ご清聴ありがとうございました。〈KAZ〉