初心者必見!いいバイク屋と出来る整備士のたった1つの見分け方【選び方】

スポンサードリンク




こんにちは〈KAZ〉です。

今回はバイク屋さんの選び方について書く!

超書く!

買うところ新車編

まず買うところ。新車であれば余程販売する側がずさんな扱いをしてなければネットだろうが実店舗だろうが一緒です。

ハズレなんてそんなに引きません。引いたらある意味強運です。

前の職場では最初っから何か見つけてやろうとか何か言ってやろうとかって人も居ましたがはっきり言って

「単車乗って逆にストレス溜まるっちゃね?」「なんで単車乗っとん?」「て言うか馬鹿じゃね?」って感じる人もいました。

人間が作って人間が使うものなんで神経質になりすぎると単車が楽しむものではなくなります。

あからさまに安全面で問題がなければ良しとしましょう。安全面で問題があれば遠慮せず声を大にして言いましょう。死んでたかもしれないんですから。

買うところ中古車編

中古車も基本的には上に書いてるのと変わらないんですが、ある意味1台1台が「一点モノ」と考えて下さい。

同じ年式、同じ車種でも「同じ」じゃないですから。別もんです。

前のオーナーがどういう使い方をしたか、メンテナンスの頻度、走行距離。などでよく言う「程度」が変わります。こればっかりは難しいんですよね。必ずしも価格に反映されているかと言うと違います。

中古車の場合は仕入値つまり前のオーナーから店が買った(下取り)した値段がまったく違うからです。なので価格が高いから程度は悪くないだろう。

とか判断しないで下さい。その単車は前のオーナーに乗り換えてもらう為に高取り(下取りを相場以上の値で買うこと)されたもので、価格には程度が反映されたものでなく、次に買おうとするあなたが泥を被ってるたかちになってるかもですよ。

出来れば友達や知り合いが通ってるバイク屋さんなどあれば、そこが情報を掴みやすいのでオススメです。

けどやっぱ中古車は「一点物」なので難しいですね。有るところにしか無いですからね。その単車。ゴメン、答えになってない。

買うところ旧車編

またいわゆる旧車と言われる部類はさらに難易度か上がります。これに関しては絶対的な総数(現存台数)が決まっており、それが増えることがないので価格は上がることはあっても下がりません。

例で言えば

「若い頃、憧れたZ1!やっと買ったぞ!もう売らん。」

「Z1R…この為に大型免許を取ったんだ!もう売らん。」

「正真正銘Z750RS通称Z2…乗れなくなったら子供にあげるぞ!もう売らん」

このような現象が続き市場から姿を消します。

んで需要はあってもモノが無い状態になり価格は高騰し続けます。

それが現状のZ系は200万~の価格です。ヤバいですね。高過ぎ。

旧車の買い方の1つとしては、前のオーナーを知っているもしくわ自分の友達やツテが前のオーナーを知っている。これが望ましいです。旧車に限り個人売買がかなり有効な手段となります。

何故ならこだわりがなければ旧車に乗ることは考えにくいし、メンテナンスの具合や何故売ろうと思ったか、とかその単車の「素性」を掴みやすいんです。(一般の中古車でも有効かもしれませんが旧車は前オーナーがわざわざその単車を選んでるところに有効性があります)

僕のZ1Rはアメリカから里帰りしたものを即買いました。「買う!俺が買う!!!」って買いました。

なので日本でのオーナーは僕のみなので素性を知ることが出来ません。(身もフタもねえ)

あと良いのは店で買うより安いしね。どっちで買っても壊れる時は壊れます。「どうせ壊れる。」って思えない人は旧車はやめましょう。きっとストレスになります。

買ったところに必ずしも整備を出さなくてもよい

買ったところと整備を依頼するところが一緒なのが理想っちゃ理想ですが、買ったところが良いバイク屋さんとは限らないので(特に初めての単車だったらそんなのわからんやろうし)「ここで買ったんだから整備もここに出さなきゃ」なんて変な恩義を感じることないですよ。

整備を出すところはきちんと自分の目で選びましょう。

じゃあどこに

読んでくれているほとんどの方がバイク屋さんに整備を依頼することが多いと思います。バイク屋さんを選ぶ際に1つだけ、これだけは守って下さい。

整備士で選んでください!!!

これマジ!!!!!絶対守って!!!!!!!!

単車は死にますからね。ボルト1本落ちただけで。

惑わされないで下さい。何年やってもダメなやつはダメですから。

整備士は完全に2種類しかいませんから。「出来る人」「出来ない人」この2種類だけです。まあまあはありません。

厄介なことに出来なくってもバイク屋はやれますし、整備士も名乗れるんです。これは本当に厄介です。

素人目には信じられないかもしれないんですが2輪業界では往々にしてまかり通ってるんです。

整備士の良い悪いの判断方法!見分け方!

言うよ!もう言うよ!!ハッキリ言うよ!!!

 

出来る整備士の見分け方は「理詰め」で説明出来る人です。

もうね………コレですから。

単車は理論で走ってますから。

出来る整備士は自分の技術に絶対の自信と誇りをもってます。

だから自分がやった整備はきちんと理詰めで説明出来るし、やってはいけないことや、やっても効果の無いこと、意味が無いことはやらないでしょう。

説明があやふやだったり、最悪なかったら少し質問してみてください。(状況にもよりますが)

「やっときましたんで」「なおってますんで」「...(無言)」整備完了後の受取でこんな感じでしたら、そのお店はちょっと考えてください。

よくある出来ない人が使う言葉は「そんなもんです。」です。アホほど言います。やぶれ整備士です。

出来る人はなぜそうなるか説明できます。「こういう理論(理由)だから、こうなる」みたいな。

なので整備士は理論がまずわかってないとダメです。(当たり前)その次に経験。理論がわかってない人の経験なんて、ただ年を取ってるってだけですから。

理論、経験があって尚且つセンスがある人のみが「整備士の勘」みたいな説明できない部分を持っているんだと思います。

年数を自慢したり、「整備士の勘だ」とか自分から言っちゃってる奴がいたら疑ってください。大体まがいもんです。やぶれ整備士です。

約束してください

とにかくあなたの単車を預ける=あなたの命をあずける。なので整備士!整備士で選んでください。僕との約束!

今回の俺Z

新車でも神経質になりすぎないこと

中古車、旧車は「一点物」譲れないところと妥協点を自分で決めること

バイク屋さん(購入後のメンテナンスを依頼するところ)は整備士で選ぶこと

出来る整備士の選び方は「理詰めで説明できる」かで判断すること

出来る整備士が働いているもしくは経営しているバイク屋さんが良いバイク屋さんってこと

ですね。ご清聴ありがとうございました。〈KAZ〉

スポンサードリンク










最近のコメント